ブログ
川漁をする権利 昔は、漁業権などなくみんなが自由に魚を獲って食べていた。それが...
午前中の竹島小学校の水辺の楽校につづいて、今日はダブルヘッダー。四万十市立大用小...
魚族保護会とは・・・ 目的は、河川環境・川の生物の保護、遊漁者のマナー向上である...
池田組合長(左)、事務員谷口さん(右) 組合長 池田十三生氏 子どもの頃から川で...
中土佐町大野見で、テナガエビの養殖をしている!?四万十川で流れた驚きのニュースが...
中央漁協へのお問い合わせの方は0880-34-2446までお電話お願いします。 ...
金谷組合長(右から2番目)、事務員吉福さん(左から2番目)、鮎市場長平野さん(右...
武政組合長(左)、事務員久保さん(右) 組合長 武政賢市氏 子どもの頃から他の遊...
夏休みの宿題は「鮎獲り」 今年は鮎獲り名人になることを目指して、プロジェクトを進...
*四万十川の家地川堰堤より下流および津賀ダムより下流では、1年を通して水中眼鏡を...
玉一アクアリウム の皆さんと私たち四万十川財団とは、一昨年10月に滋賀県で行われ...
四万十町窪川B&G海洋センター主催の「海ごみゼロ・クリーンフェスティバル...
「小学校でアユの友掛けの授業をしたい」という話が具体化したのは、高知新聞の「高知...
四万十川の夏は、川で多くの人が活動します。川遊びに来た家族、友達グループ、アユ釣...
夏休み前の七里小学校で着衣泳の授業を行ってきました。夏休みは、川に行きたくなりま...