
四万十市立中村小学校3年生 水辺の楽校、やっとできましたね。
前回予定していた日には突然の雷鳴で急遽断念。なんとしても気持ちよく晴れた日にと念じていた子ども達の思いが通じたのか、例年ならとっくに梅雨ですが、晴天の下気持ち良く川で学ぶことができました。
今日取れた生き物
*カワゲラ(フタツメカワゲラ)
*ヒラタカゲロウ
*タニガワカゲロウ
*ヒゲナガカワトビケラ
*シマトビケラ
*プラナリア
*ヒラテテナガエビ
*ミナミテナガエビ
*コカゲロウ
*ヌマエビ
*モクズガニ
*イトミミズ
*ヌマチチブ
*シマヨシノボリ
*カワムツ稚魚
*カジカガエル
中村小学校のみなさん、楽しんでもらえましたか? また一緒に川で遊びましょうね。
後日 中村小学校のみんなから感想文をもらいました。みんな、ありがとう。

こんどはつかまえましょうね。 
魚とり、とくいになってください。 
今度はいっしょにつりしてみたいです。 
またいっしょに四万十川のこと勉強しましょうね。 
魚の絵がじょうず。私のに顔絵もありがとう。 
下じきにおる生き物、またさがしてみてくださいね。 
生き物をみるコツをつかみましたね。またかんさつしてみてください。 
またいっしょに生き物探しましょうね。 
楽しんでもらえてうれしいです。 
楽しく学んでくれてよかったです。 
雷、こわかったね。ごめんね。今度はいい天気でよかったです。 
いろんな生き物がかんさつできましたね。 
みんなで四万十川を大事にしましょうね。 
こちらこそありがとうございました。。また呼んでほしいです。 
今度はテナガエビ、取ろうね。 
また生き物をつかまえに行ってくださいね。 
魚とり、うまくなってよかったです。 
こちらこそよろしくお願いします!(^^)! 
はい。がんばります。 
いろんなことをおぼえてくれましたね。すごいです。 
雷、怖かったね。ごめんね。今度はいい天気で楽しかったね。 
また、いろいろな生き物の名前おぼえてくださいね。 
生き物をつかまえるコツをつかみましたね。よかったです。 
雷はこわかったね。ごめんね。ヨシノボリがとれたんですね。 
コツをおぼえたから、今度はもっと取れますね。 
雷こわかったね。ごめんね。きれいな水を守りたいね。 
こんどはプラナリア、とれるといいね。 
楽しんでもらえてよかったです。 
ミナミテナガエビを取ったお友だち、すごいですね。今度は取りたいね。 
おうちの人ともいっしょに探してみてくださいね。
雷、怖かったね。ごめんね。外遊びでは注意が必要ですね。
四万十川のこと、しっかり勉強してもらえましたね。よかったです。 
下じきを使って、ほかの生き物も探してみてくださいね。 
コツをつかんでくれてよかったです。今度はもっと取れるよ。 
生き物にくわしいんですね。もっともっといろんな生き物のことかんさつしてみてください。 
また行きたいですね。楽しんでもらえてよかったです。 
いろんな生き物の名前おぼえたんですね。すごいです。 
魚とりのコツ、つかみましたね。また探してね。
※ 子供達の安全確保の為ライフジャケットをつけてもらっていますが、この購入費用は皆様からのご寄付で賄っています。ありがとうございます。





















