夏休み前の七里小学校で着衣泳の授業を行ってきました。夏休みは、川に行きたくなりますが、水の事故も多いのです。いつ事故が起こるかもわかりません。
もしものために、服を着て浮く練習です!
川の危険、水の危険を学ぶ
プールへ行く前に、教室で、安全に川遊びをするための勉強をしました。
川のどこが危険なんだろう、その危険を回避するためにはどうしたら良いんだろう・・・。まずは危険個所を避けて遊ぶこと。それが一番大事だと私たちは考えています。着衣泳はもしもの時に慌てないための準備です。
プールでの浮く体験は、流れも高低差もないため浮ける状況にありますが、川は違います。川の複雑な流れや地形ではもっと多くの危険がある。だからこそ、危険の回避方法を学ぶことは非常に重要です。
みんな、真剣にしっかり聞いてくれてありがとうございました。
服を着て浮く体験よう
さあ、プールへ行きましょう。服を着て泳ぐなんて、ワクワクしているような生徒たち。こんな服で良いかな、この靴は浮くのかなとソワソワしていました。
まずは、水に慣れるために水着で準備運動して少し泳ぎます。服を着た時に、どれほど泳ぎにくくなるのかを感じてもらいます。
その後、服を着てもらいますが、濡れた体に服がひっついて不思議な感覚に戸惑います。プールへ入って、まずは服を着たまま歩きます。服の抵抗で、歩きにくくなることがよくわかりました。そのまま泳ぐと水着の時とは明らかに泳ぎにくくなっています。誰が一番早く泳げるか競争しましたが、水着の時と着衣の時では、早く泳げる人にも違いが出ました。服を着て泳ぐのは難しいですね。
次は、服を着て浮く練習です。背浮きと言います。まずは、一番浮きやすい方法から。靴を履いたまま、ペットボトルをお腹に抱えてラッコのようなポーズでリラックスしたら浮くことができます。靴は、浮きやすいものと浮きにくいものがあるので、しっかり確認しておきましょう。少しバランス感覚が必要です。
2段階目は、靴を履いたままペットボトルなしで浮いてみます。ここからは、顔が沈みますが、鼻が浮いている状態を保ちます。足が沈みやすいので、靴の浮力が重要なことがよくわかります。
最終段階は靴もなし。自分の体だけで浮いてみます。なかなか難しくほとんどの人ができないのですが・・・全員できました!!!力を抜いてリラックスし、できるだけお尻と足を持ち上げましょう。七里小学校の皆さん、さすがです。全員が浮けるとは・・・!!!!驚きました。
こんなにすんなりと浮くことができたので、時間が余ってしまい、みんなで5分間受けるかチャレンジしました。なんと16人中4人も成功。終了の合図があってもまだまだ余裕そうな子もいましたよ。さすがです。
七里小学校の5,6年生。本当に上手に浮けました!!!泳ぐのも上手。この授業を忘れずに、夏休みは楽しく過ごしてくださいね。