蕨岡小学校3・4年生と水生生物による水質調査をしました。場所は、四万十川の第二支流 内川川です。

座学前に読書

蕨岡小学校は複式学級なので、2年に一度のペースで水辺の楽校をするのですが、昨年一緒に勉強した3年生が4年生になった今年、どうしても去年の水辺の楽校でできなかったことがある、それを今年は目標達成したいと担任の山﨑先生に直訴、そこで先生から依頼が来ました。

彼らが達成したかったこと。それは、「アミカを見つける」でした。
一応言いますが、アンミカではありません。アミカです。
四万十川では独自の指標生物を設定していて、ランクを10段階に分け、スコア値が大きいほど綺麗な水を好む生物になります。その最高値、スコア値10に位置する唯一の種がアミカ(類)です。

これがアミカ

それならということで、四万十市環境生活課の千谷さんと可能性がある場所を探しに行きました。結論として決めたのが、ここ。岩神橋です。

さて、今年は雨が多く、水辺の楽校の予定がことごとく延期になる中、蕨岡小学校はいい日を引き当てました。これも4年生のアミカへの執念でしょうか。担任の山﨑先生が晴れ女ということもあるのでしょうか。

綺麗なところなのはいいですが、水温16度。はじめは喜んでいた子たちも寒くなってきて、沈下橋で日向ぼっこしたり、ライジャケを入れてきた袋にくるまったり。

それでも時間をフルにつかって生き物がたくさん獲れました。調べた結果、以下の生き物が確認できました。

サワガニ           9
チラカゲロウ         9
ヒラタカゲロウ        9
カワゲラ           9
ナガレトビケラ        9
携巣(けいそう)性トビケラ  9
ヘビトンボ          9
タニガワカゲロウ       8
マダラカゲロウ        8
ヒゲナガカワトビケラ     8
ナガレアブ          8
カワニナ           8
モンカゲロウ         7
サナエトンボ         7
シマトビケラ         7
ガガンボ           7
テナガエビ          7
コカゲロウ          6
ヒラタドロムシ        6
ミヤマカワトンボ
コオニヤンマ
シオカラトンボ かな?
カワムツ
ヌマエビ
アカザ
ドンコ
ボウズハゼ

内川川は子供たちの予想通り、きれいで豊かな川でした。残念ながらアミカは今回も見つかりませんでしたが、これからも探すそうです。夏休みにおうちの人と探してくださいね。

ハート見つけた!

みんなからお手紙来ました。ありがとう!