十和地区のふるさと交流センターで開催された四万十リバーフェスタに出店してきました。残念ながら天候不良のため、一部縮小しての開催となりました。
まずは今年1年間、安全に川遊びができるように安全祈願から。この神事には局長が参加しました。
河原ではカヌー体験やラフティング体験が行われ、賑わっておりました。
あいにくの天気で気温もあまり上がらず、少し寒そうでしたが、みなさん楽しそうにされていましたよ!




さて、財団は屋根の下でエビ玉づくりのブースを出展しました。「エビ玉作ってみたい!」と地元の子ども達や県外からの親子連れが来てくれました。慣れない手つきながら、みんな上手にチクチクと網に針金を上手に通していて、関心しました!たくさんエビ、捕っておくれ~!


今年は、新しい試みとして、ネイチャーセンターの中村滝男さん(四万十リバーマスタ―)が企画して、アメゴセミナーを開催しました。講師は、これまたリバマスさんで、高知新聞でもアメゴの状況を提供している豊田さん。四万十川の在来アメゴについて学びました。いろいろな質問にもさすがの返答。その博識ぶりに、みなさん感心しっぱなしでした!今朝獲れたばかりというウナギやアメゴも持参されて、来場者の目を引いていました。