四万十川財団はこの4月から生まれ変わります。

私たち四万十川財団が公益財団法人に移行して2年、これからが正念場です。去る3月24日高知県の公益法人審議会があり、以前より手続きを進めていた事業変更が認められました。これにより、私たちは新規事業に乗り出すことができることとなりました。

 

具体的には次の3点の強化を図りました。

① 安全な川遊びの普及

-四万十川で遊ぶ子供が増えることを目指します。

② 森林資源の活用と管理促進

-四万十川に対して今の段階でまずできることとして、山の手入れに一層力を入れます。そのための方策として、森林資源を経済活動に結びつけられるよう考え、行動していきます。

③ 四万十川の現状の把握

-今後、四万十川の保全ひいては再生に向けて、今何が問題でどう対策をとればいいかを考える材料作りをします。皆さんが四万十川について考える際のテーブル作りをします。

まだまだクリアーしていかなければならない課題は山積ですが、体質改善の第一段階です。次のステップに進めるよう、一歩一歩着実に進んでいこうと考えています。

平成27年度 四万十川財団事業計画 

私たち四万十川財団は、公益財団法人として事業の目的に掲げる「四万十川の清流保全」と「四万十川流域の振興」を図るために、以下の基本方針に則って事業を展開します。

Ⅰ 基本方針

1 四万十川を中心に、流域内外の人と人を繋ぎます。

2 これからの四万十川の環境保全と流域の暮らしをになっていく人材育成を目指します。

3 四万十川の清流保全のため、山林の適正な管理が出来る流域社会を目指します。

4 四万十川が人間と親しい川であるように、川遊びの安全確保を図ります。

5 四万十川流域の文化的景観の活用や流域のグリーンツーリズムの支援、「四万十ブランド認証制度」の運用などを通して、四万十川を守りながら暮らす、暮らすことで四万十川を守るライフスタイルを応援します。

6 四万十川流域の各種データを収集し、情報発信を積極的に行います。

7 地域のマンパワーの活用や流域市町および県、国と連携した活動を行ないます。  

 

Ⅱ 事業内容
公益目的事業1 清流四万十川の環境保全に寄与する事業

(1)四万十川環境学習支援事業
四万十川流域の小中学生や住民を中心に、四万十川の保全への理解が深まるよう、清流度や水生生物の生息調査等の環境学習等の支援をします。また、四万十川の日(7月25日)の制定趣旨に沿うため、小学生やその保護者を対象とした川の環境学習の講座を行います。

(2)四万十川ガキ育成事業
安全面に配慮した川遊びを普及するために、将来の四万十川をになう流域の小中校生および流域の住民に川の安全教育を行い、さらには流域で受け継がれてきた川遊び文化の継承をはかります。また、いざというときのための救命具の普及をはかり、必要な箇所に配備をします。

(3)四万十リバーマスター育成事業 
川の危険情報や見どころの情報を収集し、流域に訪れる人に対して情報提供をするとともに、四万十川での危険回避やマナーアップの指導等の活動を行う四万十リバーマスターを委嘱し、そのスキルアップのための講習会や研修会、意見交換会を行います。
   
(4)森林ボランティア活動促進事業 
専門機関や森林ボランティアグループとの連携、協力により、森林保全のための森林ボランティア養成講座(四万十樵(きこり)養成塾)を開催します。また、森林ボランティア活動がより広がるように、グループ間のネットワーク形成の補助等の活動支援を行います。  

(5)清流の森づくり事業  
平成8年から15年にかけて森林の重要性、保全意識の醸成と啓発のためのキャンペーン事業として流域内8か所で広葉樹等を植林した「清流の森」の下刈など必要な整備に対する支援を行います。

(6)四万十川情報発信事業 
四万十川の魅力や流域のタイムリーかつホットな情報をホームページや機関誌「清流通信」等により発信します。また、四万十川についてのデータを収集し、公開します。

(7)四万十川一斉清掃支援事業  
流域5市町が連携して取り組むための調整及び積極的な広報を実施します。

公益目的事業2 四万十川流域の振興を図るための事業   

(1)文化的景観推進事業 
四万十川流域の「重要文化的景観」を保全、活用し、地域づくりに活かす取組をします。そのため、「四万十川流域文化的景観連絡協議会」を通じて流域市町の連携を図るとともに、ホームページでの発信やDVD、写真を活用した宣伝にも取り組みます。 

 

(2)流域活性化支援事業 
四万十川流域でグリーンツーリズムの取組をしている施設で組織する「四万十川すみずみツーリズム連絡会」や、流域で地域作り・地域活性化の活動をしている民間団体のネットワーク作り・活動の支援をします。また、四万十川流域面積の86%を占める山林を経済活動に活かす取組みを考えていきます。

(3)四万十ブランド認証事業 
四万十川流域に棲む人が四万十川流域で四万十川に配慮して作ったものを四万十川ブランドに認定してその後押しをし、ひいては流域の活性化を目指します。財団ホームページ等で「四万十ブランド認証制度」の周知及び認証品の紹介、PRを行います。  

(その他)会員・募金制度の実施 
ホームページ等の活用により、四万十川財団会員の募集をします。また、四万十川の清流保全に生かすための募金の受入れをします。

みなさま、これからも四万十川と四万十川財団をよろしくお願いいたします。

れんげ畑