早瀬の一本橋

津野町芳生野。四万十川の第二支流、北川に架かる、早瀬の“一本橋”。一本橋は“流れ橋”とも言われ、“沈下橋の原型”と言われている。沈下橋が出水時に橋ごと沈むのに対し、この橋は、橋の片側がワイヤーで岸につながれているため、流れに任せ漂いながら、流失を防いでいる。(写真:下)

出水が収まれば里人が集まり、一本橋を一旦上流に運び、流れに乗せて橋脚へ引き上げ、再び橋とする。シンプルな構造ながら、川幅が狭く流れの急な四万十川上流部には適しており、かつては四万十川流域の支流には多く見られた橋である。しかし、現在では、津野町にあるこの早瀬橋以外にいくつか見られるだけとなった。