データ
名前とおり、一茎に一輪の花をつけます。同じ仲間に一茎に二輪の花をつけるニリンソウ...
名は花を源義経の側室、静御前の舞う姿に見立てたもの。4枚の葉が偽輪生(2枚ずつ、...
四万十川では標高900m...
名は誤食すると錯乱状態になることを、「走り回る」ことに例えたもの。瞳孔が散大する...
山地の日当たりのよいガレ場、岩石地、草原などに生えます。石灰岩地(写真)には多い...
名の由来については諸説ありますが、茎を折ると黄色い汁が出ることから「草の黄」とす...
典型的な里山の植物で、四万十川では四万十市具同~楠島~森沢にかけての中筋川流域だ...
ショウジョウバカマは四万十川では標高200m以上の寒冷な山地林縁、林内に見られま...
四万十川では標高400~800mにかけてのアカガシ林内に多く生じます。そのほか、...
●ヒメイカリソウ 四万十川(高知県西部)では、本種のほか、石灰岩地固有のヤチマタ...
●ハガクレツリフネ(四万十川百名花の90) 葉の下に花を付けることから、「葉隠れ...
●スズコウジュ 林縁に生え、やや湿度のある土壌を好みます。茎は20~30cmほど...
●ツクシクサボタン 四万十川には、クサボタンと名の付く植物が2種あって、こちらは...
●クルマバナ 名は、輪生状に花を付ける様を車輪に見立てたもので、更に段状になりま...
●レイジンソウ(四万十川百名花の76) 四万十川では、標高1000m以上の林縁や...