データ
●チャボホトトギス 丈が高くならない(2~3cm程度)ことから、チャボ(矮鶏)の...
●ヒガンバナ 文字通り、彼岸(9月下旬)の頃に咲くことから、この名があります。日...
●シラネセンキュウ(四万十川百名花の86) 名は、日光白根山に多いことから、セン...
●キカラウウリ 名は、カラスウリの実が赤いのに対して、黄色いことによります。有名...
●ヒカゲミツバ 山菜としてよく知られたミツバより、標高の高い冷涼な渓流沿いなどに...
●シシウド 標高1000mくらいの山地から、四万十市の中村高校裏や、スポーツセン...
●ヒルガオ(四万十川百名花の55) 名は、園芸用に栽培されるアサガオが朝、開花す...
●ホンゴウソウ 渓流沿いの森林など、湿度の高い林内に極めてまれに生えます。腐生植...
●シモツケソウ 高山に生え、イブキトラノオ、シコクフウロソウとはよく混生して、夏...
●ノギラン 葉はロゼット(放射)状になって、同じユリ科のショウジョウバカマに似ま...
●ヒメユリ(四万十川100名花の66) 山地草原に生え、7月下旬から8月中旬にか...
●バイケイソウ トリカブト、ハシリドコロと並んで、猛毒植物のトップ3にカウントさ...
●ササユリ(四万十川百名花の64) 名は葉が笹に似ることによります。名前ばかりで...
●ヤマアジサイ(四万十川百名花の62) 冷涼な渓流沿い、林縁などに生えます。花弁...
●ナルコユリ 葉は2列になって互生し、5~6月にかけて葉腋に3~5個のアイボリー...