データ
●カタクリ(四万十川百名花の31) 北海道、東北地方など、もともと北国に多い植物...
●ラショウモンカズラ(四万十川百名花の11) 秩父層に沿って分布しており、四万十...
●ハシリドコロ 四万十川流域では標高の高い渓流沿いで見られ、よく群生します。アト...
●アカネスミレ(四万十川百名花の13) 四万十川流域では、やや標高の高い山地草原...
サクラツツジ(四万十川百名花の23) 四国では四万十市勝間川だけに分布します(分...
四万十川流域の百名花 NO.14 ~ホタルカズラ、レンゲ、ムラサキサギゴケ、ギン...
オドリコソウ(四万十川百名花の10) 桜色の花は自生在来種の中では観賞価値が高く...
コスミレ (2013年3月31日撮影、四万十市) コスミレの名はありますが、ス...
ニオイタチツボスミレ(四万十川百名花の17) 花の外側の紫と中心部の白色とのコン...
シキミ 四万十川流域では標高400~800mの山地に多く生えます。昔、土葬だった...
アオイスミレ(四万十川百名花の12) 四万十川流域では20数種の野生のスミレが見...
阿呆連(ラフレシア科) 阿呆連(あほうれん)というのは阿波踊りの有名な連の名前で...
晩秋の花の写真が四万十市杉村さんから届きました。花の主役は今、山ではなく海です。...
リンドウ(リンドウ科) ヤマラッキョウと同じく花期の遅い植物で、山の花のラストを...